「アイアンラバー」ベルト

フレックスタイプとジョイントタイプの違いは?

タイプによる違いについては、カタログ 4ページをご参照ください。
フレックスタイプは心線をスパイラル状に配置し、その上にアイアンラバーを成形しますので強度が高く駆動用、搬送用に使用します。
ジョイントタイプは長尺のベルト素材から必要な長さを切り出して両端を熱融着して成形します。主に搬送用に使用します。

T5、T10、L、H、AT5、AT10、MA5、MA8などの使い分けは?

T5、T10、L、HなどはJIS・DINに基づく台形歯型で、搬送、駆動等幅広い用途にご使用頂いています。
AT5、MA5などは高トルク対応品で駆動や重量物の搬送に向いています。
駆動用で往復駆動の位置決めの場合はMA5、MA8などバックラッシの少ないMAタイプをお奨めします。

ベルトの騒音を低減するには?

摩擦係数の低い布が張られている「歯面布張りベルト」を使用することで発生音を低減する効果が期待できます。
カタログ8ページ右列をご参照ください。

ベルト背面の摩擦力を低減するには?

摩擦係数の低い布が張られている「背面布張りベルト」を使用することで摩擦力を低減する効果が期待できます。
カタログ8ページ右列をご参照ください。
但し、対応しているのはジョイントタイプとリニアタイプになります。

搬送用ベルト背面の摩擦を大きくするには?

「ラフトップ張付けベルト」、「背面高摩擦布張りベルト」があります。
カタログ9ページの背面特殊ベルト・高摩擦布張りベルトをご参照ください。
但し、高摩擦布張りベルトはジョイントタイプ・リニアタイプのみの対応になります。

バリやエッジの多い製品を搬送するのに適したベルトは?

「合成皮革張付けベルト」、「スポンジ張付けベルト」があります。
カタログ9ページの背面特殊ベルトをご参照ください。

搬送用ベルト背面にワークを位置決めするには?

「プロフィル付ベルト」、「FATベルト」があります。
カタログ8~9ページをご参照ください。

ベルトの歯面側からバキュームをかけてワーク搬送するには?

「穴加工ベルト」があります。
カタログ9ページをご参照ください。

水がかかる環境で使用できるベルトは?

水がかかることで、心線の錆が懸念されるため、ジョイントタイプ・リニアタイプの場合アラミド繊維心線、フレックスタイプの場合はSUS心線が候補になります。心線仕様をアラミッド繊維心線とすることで錆の懸念が無くなります。
カタログ8ページの心線仕様をご参照ください。

帯電防止仕様のベルト材料は?

標準の4材料はいずれも帯電防止仕様です。
表面電気抵抗率についてはカタログ101ページの下段の表をご参照ください。
電子部品の搬送やクリーンルームでの使用など、より高い帯電防止が必要な場合は特殊材料(UG101)がありますので、ご購入窓口にご相談ください。

張力調整の頻度を減らせるベルトは?

「高強度グラスファイバー心線ベルト」があります。
心線にグラスファイバーを使用することで張力低下を標準のスチール心線に比べ1/3程度に抑えています。
引張強度や耐屈曲性、耐久性はスチール心線と同等です。
高頻度で動作する取出しロボットなどの用途を想定していますが、ご検討の際はご購入窓口にご相談ください。

高速・高負荷で使用でき、低騒音のベルトは?

「歯面低μ布張りベルト」があります。
これは繊維メーカーと共同開発した低μ特殊布を歯面に張ることで、伝達効率を高め、プーリとのかみ合い音を低減できます。
半導体製造装置やロボットアームなどの用途を想定していますが、ご検討の際はご購入窓口にご相談ください。

青色のベルトはありますか?

青色のベルトはございます。
ご検討の際はご購入窓口にご相談ください。

ベルトのタイプ・ゴム材・心線などの組合わせ可能なバリエーションは?

製作可能な仕様の組合わせはベルトの型式ごとに異なります。
詳細はカタログ24~71ページをご参照ください。
表の見方についてはカタログ22ページをご参照ください。

AT10型ベルトの最小長さは?

AT10型のフレックスタイプはベルト幅50以下は600mm(60歯)、ベルト幅75、100は1350mm(135歯)です。
ジョイントタイプはベルト幅にかかわらず700mm(70歯)です。
詳細はカタログ32ページをご参照ください。

AT10型ベルトでステンレス心線は作れますか?

ステンレス心線と耐屈曲ステンレス心線が選択できます。
ただし適用できるのはフレックスタイプのみで、ジョイントタイプとリニアタイプは選択できません。
詳細はカタログ32ページをご参照ください。

ベルト多本掛けの場合の注意点は?

  • ベルト幅を算出する際、ベルトに負荷が均一に加わる場合は負荷をベルト本数で割った値で、不均一になる場合はベルト1本に加わる最大の負荷でそれぞれ計算する必要があります。
  • 装置設計の際は、ベルト1本ごとに張力やプーリアライメントが調整できる構造にしてください。
  • ご発注の際は、マッチドセット品をご指定ください。
    詳細はカタログ99ページをご参照ください。

なお、早期破損の原因となりますので、交換の際はすべてのベルトを同時に交換してください。

プーリとフランジの材質は?
また、表面処理の種類は?

標準の材質・表面処理は下表のとおりです。

プーリ本体 フランジ 表面処理 記号
プレス 削り出し
スチール S45C SPCC S45C 無電解ニッケル S
硬質クロム
アルミニウム合金 A2017 A2017 A2017 白アルマイト A
A5056 A5052 A5056 硬質アルマイト A
ステンレススチール SUS303 SUS304 SUS303 SUS

上表以外の材質をご希望の場合はご購入窓口にご相談ください。

ベルト選定の手順は?

以下の手順に沿って選定ください。
①計算に用いる「設計容量」「設計トルク」の算出
②ベルト型式の決定
③プーリ歯数の決定
④ベルトとプーリのかみ合い歯数の算出
⑤ベルト幅の算出
詳細はカタログ11ページをご参照ください。
また、カタログ12~15ページの「例題1」~「例題4」をご参照ください。

カタログ11ページ『手順5ベルト幅bcの算出』の表はどのように使うのか?

Vガイド付きベルト、幅広ベルト、FAT1ベルトは、幅係数(fw.fx)によるベルト幅の補正が必要となります。
カタログ11ページの表は、この補正に必要な幅係数(fw.fx)を示したものです。

ベルト幅bcは許容伝動容量Psまたは許容伝達トルクMdsを使って算出します。
PsとMdsはベルト型式とプーリ回転数で決まる値です。
詳細はカタログ17ページをご参照ください。

補正例として、『T5-V』を使用する場合、カタログ17ページの表でT5の欄と回転数から読み取ったPsまたはMdsを使って fw=1、fx=6としてベルト幅を算出します。
『T5』『AT10』等の一般ベルトは補正が不要なので、『その他』のfw=1、fx=0を使って算出します。

ベルト多本掛けの場合の使用方法は?

  • ベルトはマッチドセット品でご使用ください。
  • ベルト張力やプーリアライメントは、ベルト1本ごとに調整できる構造にしてください。
    詳細はカタログ99ページをご参照ください。

リニアベルトの両端を固定するには?

クランプを使って固定してください。
詳細はカタログ9ページ右列をご参照ください。

最小プーリ歯数は?

ベルト型式と回転数により最小プーリ歯数が決まります。
詳細はカタログ98ページをご参照ください。

最大プーリ歯数は?

機械加工の制約により最大プーリ歯数が決まります。
カタログ24~51ページの寸法表の最大歯数を超えるものについては、手書きで結構ですので案図を作成のうえご購入窓口へご相談ください。

張力の設定方法は?

伝動中に発生する最大有効張力とベルトの用途に応じて決まります。
詳細はカタログ96ページをご参照ください。

張力のチェック方法は?

3つの方法によりチェックすることが可能です。
詳細はカタログ97ページをご参照ください。

ベルトの許容張力は?

ベルトの型式ごとに異なります。
詳細はカタログ24~71ページの許容張力の表をご参照ください。

ベルト多本掛けの場合の注意点は?

  • ベルト幅を算出する際、ベルトに負荷が均一に加わる場合は負荷をベルト本数で割った値で、不均一になる場合はベルト1本に加わる最大の負荷でそれぞれ計算する必要があります。
  • 装置設計の際は、ベルト1本ごとに張力やプーリアライメントが調整できる構造にしてください。
  • ご発注の際は、マッチドセット品をご指定ください。
    詳細はカタログ99ページをご参照ください。

なお、早期破損の原因となりますので、交換の際はすべてのベルトを同時に交換してください。

プーリの位置ずれの許容範囲は?

プーリアライメントに狂いがあると、ベルトの早期破断やフランジ脱落の原因となります。
設定範囲の目安についてはカタログ98ページをご参照ください。

アイドラを使用する場合の注意点は?

アイドラを使用することで屈曲回数が増え、耐久面で不利となる点をご承知おきください。
詳細はカタログ99ページをご参照ください。

背面アイドラを使用する場合の注意点は?

クラウンのない平プーリにしてください。
ベルト型式により最小径が異なりますのでご注意ください。
詳細はカタログ99ページをご参照ください。

ベルトの許容張力は?

ベルトの型式ごとに異なります。
詳細はカタログ24~71ページの許容張力の表をご参照ください。

ベルトの寸法公差は?

ベルトの型式ごとに異なります。
詳細はカタログ23ページをご参照ください。

ベルト材料は食品衛生法に適合していますか?

「FSブルー」をはじめ、改正食品衛生法に適合した材料を保有しています。
ただし、製品を食品用機械・器具に使用する場合は、必ずご相談ください。

※「FSブルー」は、NOKの登録商標です。

ベルトと薬品・油との相性は?

ベルトと薬品・油との相性についてはカタログ103ページをご参照ください。

ベルトの使用温度は?

目安として0~80℃とお考えください。

ベルトの色は?

ベルトの色についてはカタログ8ページの写真、およびカタログ101ページの上段の表をご参照ください。

タイミングベルトはプーリ上で片寄りませんか?

弊社製品は片寄り低減機能を備えたSP仕様を標準としております。
詳細はカタログ5ページをご参照ください。

ベルトが片寄る原因のひとつに心線の撚り方向が影響することが判っていますが、「アイアンラバー」ベルトは隣り合う心線の撚り方向が逆向きになるように配置しており、ベルトが片寄る力が相互に打ち消しあうような設計となっています。

プロフィルの材質は?

ベルト本体と同じ材料となります。
ベルト本体と異なる材料をご希望の場合は、ご購入窓口にご相談ください。

プロフィル取付けに使用できる接着剤は?

お奨めできる接着剤はありません。
接着剤では強度不足のためです。
弊社では高い強度を得るために熱融着しております。

プロフィルを使用する際のプーリ径の制約は?

プーリとかみ合ったときにプロフィルの融着部に負荷が発生します。
プーリ径が小さいほど負荷が大きくなるため、融着幅は使用するベルトの型式、プーリ径から決まります。
詳細はカタログ74ページ上段「融着幅とプーリ歯数」をご参照ください。

プロフィルに穴加工・切削加工などの追加工は可能か?

追加工は可能です。
一部対応できないケースがあるため、手書きで結構ですのでご希望のプロフィル形状案図を作成のうえ、ご購入窓口にご依頼ください。

ベルトの型式表示は?

ベルト幅、型式、歯数、タイプ、プロフィル付きなどの説明と表示例についてはカタログ20ページをご参照ください。
各型式寸法の表示例はカタログ24~71ページをご参照ください。

プロフィル付きの手配方法は?

型式寸法の末尾に“P”を付記してください。また、プロフィル番号、取付け位置・向き、数量などを記入した案図を手書きで結構ですので作成のうえ、ご購入窓口にご依頼ください。
詳細はカタログ20ページをご参照ください。
プロフィル寸法表はカタログ72~90ページをご参照ください。

マッチドセットの手配方法は?

型式寸法の末尾に“Y”を付けて「Y=マッチドセット・本数」と付記してください。
なお、早期破損の原因となりますので、交換の際はすべてのベルトを同時に交換してください。
詳細はカタログ20ページをご参照ください。

FATベルトの穴加工指示、専用ナットの手配方法は?

型式寸法の末尾に“Y”を付記し、取付け用穴の位置と数量、専用ナットの材質・数量(予備品含む)を記入した案図を手書きで結構ですので作成のうえ、ご購入窓口にご依頼ください。
詳細はカタログ70~71ページをご参照ください。

ベルトに穴加工をする場合の型式表示は?

型式寸法の末尾に“Y”を付記し、穴の大きさ・位置を記入した案図を手書きで結構ですので作成のうえ、ご購入窓口にご依頼ください。
詳細はカタログ20ページをご参照ください。

プーリの型式表示は?

歯数、ベルト型式、ベルト幅、フランジ有無、材質などの説明と表示例があります。
カタログ21ページをご参照ください。

プーリでベアリング取付け用中ぐり穴やキー溝などは加工してもらえますか?

加工可能です。これら以外にネジ穴加工なども可能ですので、型式寸法の末尾に“Z”を付記し、併せて手書きで結構ですので案図を作成のうえ、ご購入窓口へご依頼ください。
詳細はカタログ21ページをご参照ください。

プーリでフランジをカシメ無しで添付納入できますか?

カシメ無しでフランジ添付納入も可能です。ご購入窓口にその旨ご指示ください。