水素関連機器に使われる製品 Hydrogen Industrial Equipment

カーボンニュートラルの達成に向けて、水素やアンモニアの利活用が期待されています。NOKグループでは水素社会の実現に貢献できるよう、「つくる」「ためる」「はこぶ」「つかう」それぞれの分野で活躍する新製品・新技術の開発に取り組んでいます。

水素関連機器に使われる製品

耐水素用Oリング

  • 耐水素用Oリング
  • 中・低圧~高圧部位など様々な条件で使用できるOリング

    燃料電池車や水素ステーション用機器など、ご要求の使用条件に応じた最適な材料をご提案いたします。
    汎用EPDM材よりもさらなる低温環境下で使用できる開発材など、各種材料を幅広く取り揃えております。
    また、高圧部位では、使用圧力に応じたバックアップリングもご提案いたします。

  • 燃料電池車や水素ステーション用機器など、ご要求の使用条件に応じた最適な材料をご提案いたします。
    汎用EPDM材よりもさらなる低温環境下で使用できる開発材など、各種材料を幅広く取り揃えております。
    また、高圧部位では、使用圧力に応じたバックアップリングもご提案いたします。

セルシール

  • セルシール
  • 燃料電池、水電解装置の性能向上に貢献するセルシール
    全長数kmのシールがパフォーマンスの安定性に寄与します

    セルシールは、燃料電池に用いられる水素、酸素、水蒸気および冷却水用のシール部材です。各種基材(MEA、金属およびカーボンセパレータ)に一体化することが可能で、小断面でありながら積層時のシール性が高く、発電面積の向上が可能となります。さらに低溶出のシール材は、発電性能の低下を抑制します。水電解水素発生装置では、水素、酸素、水用のガスケットなど仕様に合わせたシール部材を提供いたします。

  • セルシールは、燃料電池に用いられる水素、酸素、水蒸気および冷却水用のシール部材です。各種基材(MEA、金属およびカーボンセパレータ)に一体化することが可能で、小断面でありながら積層時のシール性が高く、発電面積の向上が可能となります。さらに低溶出のシール材は、発電性能の低下を抑制します。水電解水素発生装置では、水素、酸素、水用のガスケットなど仕様に合わせたシール部材を提供いたします。

加湿膜

  • 加湿膜
  • 高耐久でカスタム設計可能
    耐久性・加湿性能に優れた中空糸膜

    燃料電池スタックからの排気ガス中の水分を回収するため、電源フリーでの加湿が可能です。構成部材には燃料電池スタックへの影響を考慮した溶出の少ない材料を採用しております。
    FEM解析による耐熱・耐圧を考慮したモジュール設計であり、ご要求に応じたカスタム設計が可能です。

  • FEM解析による耐熱・耐圧を考慮したモジュール設計であり、ご要求に応じたカスタム設計が可能です。

SEALUB 502

  • SEALUB 502
  • 優れた化学的安定性
    グリース由来の異物混入の低減に貢献

    酸、アルカリをはじめとした多くの薬品・溶剤・燃料に溶解、反応せず、酸化安定性に優れています。また、水に溶出する全有機炭素濃度やアニオン・カチオン濃度が小さく、水を汚染しません。無塗布に比べ、挿入抵抗を半分程度に低減し、安全に燃料電池用シールなどの組み込み性の向上に貢献します。

  • 酸、アルカリをはじめとした多くの薬品・溶剤・燃料に溶解、反応せず、酸化安定性に優れています。また、水に溶出する全有機炭素濃度やアニオン・カチオン濃度が小さく、水を汚染しません。無塗布に比べ、挿入抵抗を半分程度に低減し、安全に燃料電池用シールなどの組み込み性の向上に貢献します。

水素制御ソレノイドバルブ

  • 水素制御ソレノイドバルブ
  • 水素ガスの圧力を調整し、低フリクション、低漏えい、耐コンタミ性に優れた低圧レギュレータ

    燃料電池に供給する水素ガスの圧力を調整するソレノイドバルブです。金属ベローズを用いており、低フリクション、低漏えいを実現しています。また、下流側のガス使用量(流量)が変動しても影響が小さくなるように最適設計。制御対象である下流側圧力とソレノイド推力がバランスをとりながら制御する構造で、安定性・応答性に優れています。

  • 燃料電池に供給する水素ガスの圧力を調整するソレノイドバルブです。金属ベローズを用いており、低フリクション、低漏えいを実現しています。また、下流側のガス使用量(流量)が変動しても影響が小さくなるように最適設計。制御対象である下流側圧力とソレノイド推力がバランスをとりながら制御する構造で、安定性・応答性に優れています。

参考掲載
水素検知ゴム

  • 水素検知ゴム
  • 点検の簡素化に貢献すべく開発中
    水素の漏れが一目で分かる、繰り返し使えるゴム材

    水素ガスが接触すると色がシアン系に変化するゴムです。水素が漏れる可能性がある配管、継手、フランジに貼ることで、目視で漏れを検知することが期待されています。繰り返し利用が可能であり、長期的に使用する箇所でのコスト低減を目指して開発に取り組んでおります。
    また水素以外にも、硫化水素を検知するゴムも開発に取り組んでおります。

    ※本製品は開発品のため、現時点での量産・見積もり対応はお受けできかねます。

  • 水素ガスが接触すると色がシアン系に変化するゴムです。水素が漏れる可能性がある配管、継手、フランジに貼ることで、目視で漏れを検知することが期待されています。繰り返し利用が可能であり、長期的に使用する箇所でのコスト低減を目指して開発に取り組んでおります。
    また水素以外にも、硫化水素を検知するゴムも開発に取り組んでおります。

    ※本製品は開発品のため、現時点での量産・見積もり対応はお受けできかねます。

PRODUCTS

詳細は製品情報ページをご参考ください。

CONTACT

資料請求・製品に関するご質問・ご相談は、 お問い合わせフォームよりお受けしております。