オイルシール
入門編
オイルシールは、あらゆる機械の密封装置として欠かすことのできない製品です。構造が簡単で取り扱いやすく比較的安価、かつ広範囲な環境条件に使用できるという多くの利点をもちます。自動車には大小合わせて約40個のオイルシールが使用されています。
■基本構造
オイルシールは、合成ゴム、金属環、スプリングの3つの部分で構成されています。

■基本構造
形状 | タイプ | 用途 | JIS B 2402 | JASO F 401 | ISO 6194 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
SC SB | 油用 ダストがない | タイプ1 タイプ2 | S SM | TYPE1 TYPE2 |
![]() |
TC TB | 油用 ダストがある | タイプ4 タイプ5 | D DM | TYPE3 TYPE4 |
![]() |
VC VB | グリス用 ダストがない | (G) (GM) | G GM | |
![]() |
KC KB | グリス用 ダストがある | P PM |
(注)JIS:日本工業規格、JASO:日本自動車工業規格、ISO:国際規格