電動車に使われる製品 e-Mobility Industrial Equipment

低炭素社会の実現に向けて、次世代自動車の普及が進んでいます。駆動力損失を低減し、低燃費・低電費に寄与する低フリクションシール、電気自動車(e-Mobility)に求められている静粛性・腐食対策・熱マネジメントなどに貢献するシール製品やグリースなど、新製品・新技術の開発に取り組み、安全で快適な未来のモビリティ社会への貢献を目指しています。

電動車に使われる製品

熱対策
Tran-Q クレイ EX 【参考掲載】

  • Tran-Qクレイ フッ素
  • 放熱のお悩みを解消!新しい感触の放熱部材

    デバイスの熱マネジメントに最適な粘土状の熱伝導部材です。変形自由度が高く、発熱体とハウジング・ヒートシンクの複雑な凸凹にも追随することで効率的な放熱を実現します。現在販売中のシリコーングレードと比較して、シロキサンを含有せず、耐油性に優れます。放熱シートと比較し貼り直しが容易で、放熱グリースでありがちな流出の懸念も低く抑えられております。柔らかいのにベタつかず、手作業での取り扱いに優れています。

    ※Tran-Q クレイは、NOKの登録商標です。(商標登録6672926号)

  • デバイスの熱マネジメントに最適な粘土状の熱伝導部材です。変形自由度が高く、発熱体とハウジング・ヒートシンクの複雑な凸凹にも追随することで効率的な放熱を実現します。現在販売中のシリコーングレードと比較して、シロキサンを含有せず、耐油性に優れます。放熱シートと比較し貼り直しが容易で、放熱グリースでありがちな流出の懸念も低く抑えられております。柔らかいのにベタつかず、手作業での取り扱いに優れています。

    ※Tran-Q クレイは、NOKの登録商標です。(商標登録6672926号)

熱対策
Tran-Q ラバー

  • Tran-Q ラバー
  • 一般ゴムの数倍以上の熱伝導性

    発熱体に沿った立体形状に成型できる熱伝導性ゴムです。ゴム特有の弾力性を有しながら、発熱体の形状へ追随することで接触面積が増え、シート状の熱伝導ゴムと比較し、高い放熱効果を発揮します。電気絶縁性・低アウトガス特性を有するため、ECU・インバーター・PCU等の自動車ユニットや電子部品周辺での使用が可能です。

    ※Tran-Q ラバーは、NOKの登録商標です。(商標登録6655647号)

  • 発熱体に沿った立体形状に成型できる熱伝導性ゴムです。ゴム特有の弾力性を有しながら、発熱体の形状へ追随することで接触面積が増え、シート状の熱伝導ゴムと比較し、高い放熱効果を発揮します。電気絶縁性・低アウトガス特性を有するため、ECU・インバーター・PCU等の自動車ユニットや電子部品周辺での使用が可能です。

    ※Tran-Q ラバーは、NOKの登録商標です。(商標登録6655647号)

熱対策
Tran-Q 複合 【参考掲載】

  • Tran-Q 複合 【参考掲載】
  • 熱伝導性を有するゴムと粘土を複合した製品

    粘土状の熱伝導部材を熱伝導性を有するゴム弾性品で覆った製品となるため、取り扱い性が良いです。発熱体への接触は柔らかい粘土状部材のため、複雑・凹凸空間への密着性に優れます。電気絶縁性があり、電子部品周辺での使用が可能です。

  • 粘土状の熱伝導部材を熱伝導性を有するゴム弾性品で覆った製品となるため、取り扱い性が良いです。発熱体への接触は柔らかい粘土状部材のため、複雑・凹凸空間への密着性に優れます。電気絶縁性があり、電子部品周辺での使用が可能です。

熱対策
難燃性ゴム 【参考掲載】

  • 難燃性ゴム 【参考掲載】
  • EV・PHEVバッテリー周辺部位のシールに! 高い難燃性を持つEPDM材

    国際市場で適用される難燃性規格UL94 V-0相当のEPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)材です。国際環境を考慮してハロゲンフリーで構成した、耐久性・低温性にも優れた材料となります。EV・PHEVバッテリー周辺部位に使用されるOリング、ガスケットへの適用が期待されます。

  • 国際市場で適用される難燃性規格UL94 V-0相当のEPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)材です。国際環境を考慮してハロゲンフリーで構成した、耐久性・低温性にも優れた材料となります。EV・PHEVバッテリー周辺部位に使用されるOリング、ガスケットへの適用が期待されます。

エコマテリアル
バイオマス材

  • バイオマス材
  • バイオマス度30%のEPDM材

    カーボンニュートラルへ向けて、EPDM材においてバイオマス度30%を達成しました。汎用・水用Oリング材と同等物性を持ち、ポリマーのCO₂ 排出量を40%削減できます。

  • カーボンニュートラルへ向けて、EPDM材においてバイオマス度30%を達成しました。汎用・水用Oリング材と同等物性を持ち、ポリマーのCO₂ 排出量を40%削減できます。

腐食対策
アルミ腐食対策用シール・グリース「RUSTECTOR(ラステクター)」シリーズ

  • アルミ腐食対策用シール・グリース「RUSTECTOR(ラステクター)」シリーズ
  • 腐食進行を抑制!アルミ筐体のシール性向上に貢献

    電動車のユニットをはじめとしたアルミ筐体に使用いただける耐塩水腐食機能を付加したシールとグリースを開発しました。独自のシール断面形状により、高い密封性を保持しながら腐食の進行を遅らせることで、ユニットの延命効果を有します。また、耐水性の高いグリースとの併用で腐食をさらに抑制できます。既存の防錆処理と比較し、コスト・工数の削減が可能です。

    ※RUSTECTOR(ラステクター)は、NOKの登録商標です。(商標登録5977257号、5977258号)

  • 電動車のユニットをはじめとしたアルミ筐体に使用いただける耐塩水腐食機能を付加したシールとグリースを開発しました。独自のシール断面形状により、高い密封性を保持しながら腐食の進行を遅らせることで、ユニットの延命効果を有します。また、耐水性の高いグリースとの併用で腐食をさらに抑制できます。既存の防錆処理と比較し、コスト・工数の削減が可能です。

    ※RUSTECTOR(ラステクター)は、NOKの登録商標です。(商標登録5977257号、5977258号)

電気・電磁波
導電リング 【参考掲載】

  • 導電リング 【参考掲載】
  • モーターの電磁波ノイズ・電食対策に貢献

    シール性能を保持しながら、モーター軸とハウジングの通電を行うオイルシールです。モーターからの誘起電流により発生するAMラジオのノイズやベアリングレースの電食等の問題を解決します。導電特性を持たせたゴム・グリース・ファブリック・PTFEを用い、シンプルな構造とすることで、従来のブラシやナックルアース等の構造と比較し、コストやスペースの削減が可能です。

  • シール性能を保持しながら、モーター軸とハウジングの通電を行うオイルシールです。モーターからの誘起電流により発生するAMラジオのノイズやベアリングレースの電食等の問題を解決します。導電特性を持たせたゴム・グリース・ファブリック・PTFEを用い、シンプルな構造とすることで、従来のブラシやナックルアース等の構造と比較し、コストやスペースの削減が可能です。

低燃費・低電費
高速回転用(e-NF)オイルシール

  • 高速回転用(e-NF)オイルシール
  • モーターの高速・正逆回転に対応

    耐熱性に優れたFKM(フッ素ゴム)で構成されたオイルシールです。モーターの正逆回転に最適なネジ形状を施すことで、正回転時と同等の高いシール性を維持しながら、逆回転時の密封性能を向上させました。また、独自のコーティング技術により、フリクションや、摺動発熱の低減効果を有します。実機の潤滑や温度環境に合わせた最適な仕様をご提案し、低燃費・低電費に貢献します。

  • 耐熱性に優れたFKM(フッ素ゴム)で構成されたオイルシールです。モーターの正逆回転に最適なネジ形状を施すことで、正回転時と同等の高いシール性を維持しながら、逆回転時の密封性能を向上させました。また、独自のコーティング技術により、フリクションや、摺動発熱の低減効果を有します。実機の潤滑や温度環境に合わせた最適な仕様をご提案し、低燃費・低電費に貢献します。

低燃費・低電費
低フリクションシール「Le-µ’s(レミューズ)」シリーズ

  • 低フリクションシール「Le-µ’s(レミューズ)」シリーズ
  • Le-u's

    低フリクション技術で低燃費・低電費に貢献

    シール性能を保持しながら低フリクションを実現する高機能シールブランドです。①オイルシール ②シールリング(TS-Ring) ③SP処理Oリング ④回転・揺動ロッドシール ⑤CNT添加Ovalリング のラインナップがあります。4つの低フリクション技術(形状設計・材料設計・表面機能設計・グリース)によりユニットの駆動力損失を低減し、低燃費・低電費に貢献します。
    ※(Le-μ’sは Low emission μ seal の略。)

    ※Le-µ’sは、NOKの登録商標です。(商標登録5836970号、5875477号)

  • シール性能を保持しながら低フリクションを実現する高機能シールブランドです。①オイルシール ②シールリング(TS-Ring) ③SP処理Oリング ④回転・揺動用ロッドシールに、新たに ⑤CNT添加Ovalリング のラインナップがあります。4つの低フリクション技術(形状設計・材料設計・表面機能設計・グリース)によりユニットの駆動力損失を低減し、低燃費・低電費に貢献します。
    ※(Le-μ’sは Low emission μ seal の略。)

    ※Le-µ’sは、NOKの登録商標です。(商標登録5836970号、5875477号)

低燃費・低電費
モーター冷却システム用メカニカルシール 「GlideXシリーズ」

  • モーター冷却システム用メカニカルシール 「GlideXシリーズ」
  • EV駆動モーターの高速回転化と低電費化に貢献

    EVの駆動モーター/eAxle(eアクスル)の軸冷却システム、および減速機用に開発したメカニカルシールです。シールの摺動面に施した表面テクスチャリングにより、高速回転条件下でも、超低トルク(従来品比90%以上減)と高密封性(滴下漏れなし)の両立を実現しました。昨今、需要が高まる駆動モーターの高速回転化、低電費化に貢献します。

    ※GLIDEXは、イーグル工業の登録商標です。(商標登録5934549号)

  • EVの駆動モーター/eAxle(eアクスル)の軸冷却システム、および減速機用に開発したメカニカルシールです。シールの摺動面に施した表面テクスチャリングにより、高速回転条件下でも、超低トルク(従来品比90%以上減)と高密封性(滴下漏れなし)の両立を実現しました。昨今、需要が高まる駆動モーターの高速回転化、低電費化に貢献します。

    ※GLIDEXは、イーグル工業の登録商標です。(商標登録5934549号)

低燃費・低電費
三日月形状シールリング「CS-Ring」

  • 三日月形状シールリング
  • アイドリングストップ時の始動性を向上

    世界初のシールリング非対称形状(三日月形状)により、ハウジングへの追随性を向上させたシールリングです。油圧ポンプ無圧力時のリーク量を従来品対比で▲80%低減し、油圧ポンプの小型化・燃費向上に貢献します。AT/CVT等の油圧保持部品としての使用が可能です。

  • 世界初のシールリング非対称形状(三日月形状)により、ハウジングへの追随性を向上させたシールリングです。油圧ポンプ無圧力時のリーク量を従来品対比で▲80%低減し、油圧ポンプの小型化・燃費向上に貢献します。AT/CVT等の油圧保持部品としての使用が可能です。

低燃費・低電費
樹脂製ガスシール「高温·高圧シール」

  • 樹脂製ガスシール「高温·高圧シール」
  • 過酷な環境下でシール性を維持しながら、部品点数の削減に貢献

    金属バネ付きのPTFEシール採用により、従来のゴムシール対比で、耐熱性·耐貧潤滑性·耐圧性·偏心追随性等を向上させました。EGR·ターボ等、排ガスによる高温·高圧·貧潤滑下における回転·往復動用ガスシールとしての使用が可能です。

  • 金属バネ付きのPTFEシール採用により、従来のゴムシール対比で、耐熱性·耐貧潤滑性·耐圧性·偏心追随性等を向上させました。EGR·ターボ等、排ガスによる高温·高圧·貧潤滑下における回転·往復動用ガスシールとしての使用が可能です。

CASE
自動車用FPC(フレキシブルプリント基板)

  • 自動車用FPC(フレキシブルプリント基板)
  • 電子機器の小型化·省スペース化に貢献

    FPCは、柔軟性のある回路基板で、薄く、軽く、柔らかく耐久性に優れる特徴から、電子機器の小型化・高密度実装および耐屈曲性が必要な配線に欠かせない製品です。多様な車載ニーズにも対応し、自動車のさまざまな部位に採用され、グローバルブランド“MEKTEC”として世界中のお客様にFPCを提供しております。

  • FPCは、柔軟性のある回路基板で、薄く、軽く、柔らかく耐久性に優れる特徴から、電子機器の小型化・高密度実装および耐屈曲性が必要な配線に欠かせない製品です。多様な車載ニーズにも対応し、自動車のさまざまな部位に採用され、グローバルブランド“MEKTEC”として世界中のお客様にFPCを提供しております。

CASE
[5G対応]高速伝送用FPC(フレキシブルプリント基板)

  • [5G対応]高速伝送用FPC(フレキシブルプリント基板)
  • 5G端末に採用実績あり! バッテリー容量UPに貢献した回路基板

    IoT社会に向け、通信データの高速化に対応するFPCです。同軸ケーブルに比べて薄く、柔軟性があるため、省スペース設計が可能となります。モディファイドポリイミド(MPI)を使用することで伝送特性・曲げ耐性・耐熱性を向上させました。5G対応のスマートフォンではバッテリーの大容量化、自動車においてはフルシールドの高速通信に貢献します。

  • IoT社会に向け、通信データの高速化に対応するFPCです。同軸ケーブルに比べて薄く、柔軟性があるため、省スペース設計が可能となります。モディファイドポリイミド(MPI)を使用することで伝送特性・曲げ耐性・耐熱性を向上させました。5G対応のスマートフォンではバッテリーの大容量化、自動車においてはフルシールドの高速通信に貢献します。

CASE
高耐熱・大電流FPC(フレキシブルプリント基板)【参考掲載】

  • 高耐熱・大電流FPC(フレキシブルプリント基板)【参考掲載】
  • SiCパワーモジュールの小型化・高速化に貢献、次世代パワーモジュールに対応

    現在は、はんだと多数のアルミワイヤボンディングにより接続されているパワーデバイスですが、FPCの適用により小型化も可能です。大電流通電における課題となっていた寄生インダクタンスの低減や200℃以上の高温にも対応しています。自動車においては、パワーモジュールをはじめとしたパワートレーンへの適用が期待されます。

  • 現在は、はんだと多数のアルミワイヤボンディングにより接続されているパワーデバイスですが、FPCの適用により小型化も可能です。大電流通電における課題となっていた寄生インダクタンスの低減や200℃以上の高温にも対応しています。自動車においては、パワーモジュールをはじめとしたパワートレーンへの適用が期待されます。

CASE
赤外線透過ゴム 【参考掲載】

  • 赤外線透過ゴム 【参考掲載】
  • 見た目は黒色、近赤外光では透明になる

    通常のカーボンを配合したゴムでは赤外線は透過しませんが、配合を工夫することにより、普通のゴムの見た目のまま、近赤外領域では透明になるゴムを開発しました。プラスチック製のフィルターに比べ柔軟性、伸縮性に優れ、ドライバーモニタリングや見守りサービスなどの、赤外線を利用したアプリケーションへの展開を見込んでいます。

  • 通常のカーボンを配合したゴムでは赤外線は透過しませんが、配合を工夫することにより、普通のゴムの見た目のまま、近赤外領域では透明になるゴムを開発しました。プラスチック製のフィルターに比べ柔軟性、伸縮性に優れ、ドライバーモニタリングや見守りサービスなどの、赤外線を利用したアプリケーションへの展開を見込んでいます。

CASE
生体用ゴム電極「sotto」ファブリック

  • 生体用ゴム電極「sotto」ファブリック+
  • 快適な生体センシングを提供

    ドライ条件で繰り返し使える柔らかいゴム引き布電極です。生体信号の検出だけでなく、電気刺激用途にも使用可能。裁断、縫製や接着が可能なため、ウェアラブルデバイスへの装着の簡素化を図れます。自動車においては、ドライバーモニタリングとしてステアリングへの適用も期待されています。

    ※sottoは、NOKの登録商標です。(商標登録6238986号)

  • ドライ条件で繰り返し使える柔らかいゴム引き布電極です。生体信号の検出だけでなく、電気刺激用途にも使用可能。裁断、縫製や接着が可能なため、ウェアラブルデバイスへの装着の簡素化を図れます。自動車においては、ドライバーモニタリングとしてステアリングへの適用も期待されています。

    ※sottoは、NOKの登録商標です。(商標登録6238986号)

防振・防音
クッションラバー(大変形用緩衝ゴム)

  • クッションラバー(大変形用緩衝ゴム)
  • ソフトな反発力! すき間を埋め、ガタツキを防止する緩衝材

    緩衝ゴムの凸部分を中空構造とすることで、圧縮量が大きくても反力を抑えることができ、強度の確保が難しい部材に対しても、適切な反力コントロールを実現しました。電気材料に影響を及ぼしにくいゴム材料を使用している為、バッテリーや電動ユニット周辺部品のすき間埋め・押し付け・ガタツキ防止としてご使用いただけます。用途に応じた形状・材料をご提案します。

  • 緩衝ゴムの凸部分を中空構造とすることで、圧縮量が大きくても反力を抑えることができ、強度の確保が難しい部材に対しても、適切な反力コントロールを実現しました。電気材料に影響を及ぼしにくいゴム材料を使用している為、バッテリーや電動ユニット周辺部品のすき間埋め・押し付け・ガタツキ防止としてご使用いただけます。用途に応じた形状・材料をご提案します。

防振・防音
防振・防音技術

  • 防振・防音技術
  • 電動車に求められるさらなる静音空間の創造に貢献

    NOKではハイダンピングラバー(HDR)等の高機能ゴムを開発設計しており、マウントやダンパー等の防振・防音製品を設計し、装着箇所も含めてご提案することが可能です。騒音評価解析をはじめとした多岐にわたる防振・防音技術から、電動・電装ユニットの作動音の伝播を抑制する等、電動車に求められる最適なNVHソリューションをご提供いたします。

    ※HDRは、NOKの登録商標です。(商標登録2278254号)

  • NOKではハイダンピングラバー(HDR)等の高機能ゴムを開発設計しており、マウントやダンパー等の防振・防音製品を設計し、装着箇所も含めてご提案することが可能です。騒音評価解析をはじめとした多岐にわたる防振・防音技術から、電動・電装ユニットの作動音の伝播を抑制する等、電動車に求められる最適なNVHソリューションをご提供いたします。

    ※HDRは、NOKの登録商標です。(商標登録2278254号)

安全・快適
防爆弁 【参考掲載】

  • 防爆弁 【参考掲載】
  • ケース内部の蓄圧防止

    大流量タイプは、傘状のバルブを板バネで保持する構造で、内圧が上昇した際には傘部がせり上がり、バッテリーパック内の圧力を解放致します。レイアウト条件や開弁圧や流量に応じたチューニング対応が可能となっております。また、よりシンプルな機構をご要望の際には、小中流量タイプや、ゴム製の傘バルブである圧力調整弁もご提案可能です。内圧上昇時に傘部が浮き上がり開弁し圧を逃がす構造で、こちらもゴム硬度や厚み、締め代等の調整によりご要求特性に応じた開弁圧や流量の調整が検討可能です。

  • 大流量タイプは、傘状のバルブを板バネで保持する構造で、内圧が上昇した際には傘部がせり上がり、バッテリーパック内の圧力を解放致します。レイアウト条件や開弁圧や流量に応じたチューニング対応が可能となっております。また、よりシンプルな機構をご要望の際には、小中流量タイプや、ゴム製の傘バルブである圧力調整弁もご提案可能です。内圧上昇時に傘部が浮き上がり開弁し圧を逃がす構造で、こちらもゴム硬度や厚み、締め代等の調整によりご要求特性に応じた開弁圧や流量の調整が検討可能です。

作業性向上
フォルダブルラバーガスケット 【参考掲載】

  • フォルダブルラバーガスケット 【参考掲載】
  • 小さく保管。大きく組付け。折りたたみガスケット

    ガスケットを折りたたみ式とすることで、バッテリーケースのような大型筐体用ガスケットの組付け性、取り扱い性、輸送性、保管性向上を実現しました。ガスケット単体で自立するため、低圧用途では、溝無しでもシール機能を発揮します。

  • ガスケットを折りたたみ式とすることで、バッテリーケースのような大型筐体用ガスケットの組付け性、取り扱い性、輸送性、保管性向上を実現しました。ガスケット単体で自立するため、低圧用途では、溝無しでもシール機能を発揮します。

小型・軽量
省スペースガスケット

  • 省スペースガスケット
  • シール技術でユニットの小型・軽量化に貢献

    高圧下でも安定したシール性能を維持しながら、ユニットの体積削減を実現する新設計ガスケットです。従来設計のガスケットやOリング対比でシールスペースが削減でき、耐久性にも優れます。また、シール組付溝の内壁が不要となるため、溝加工工数の削減にも貢献します。車載ユニットをはじめ、水やガスなど幅広いシール用途に対応しております。

  • 高圧下でも安定したシール性能を維持しながら、ユニットの体積削減を実現する新設計ガスケットです。従来設計のガスケットやOリング対比でシールスペースが削減でき、耐久性にも優れます。また、シール組付溝の内壁が不要となるため、溝加工工数の削減にも貢献します。車載ユニットをはじめ、水やガスなど幅広いシール用途に対応しております。

PRODUCTS

詳細は製品情報ページをご参考ください。

CONTACT

資料請求・製品に関するご質問・ご相談は、 お問い合わせフォームよりお受けしております。